◎算法発揮

 

◎一時軒惟中序[1]

【原文】

所謂自天一地二物之無不生者数也以數宇内不混古今亦静也国家運用相得而成人物同異無窮而通霊明廓澈雖昼夜推遷之中消息盈虚不差毫毛應物而能動者也井関氏知辰學筭法於嶌田氏尚政生之門少小敏聰而非言傳一歩理長半歩智進竟發古人之未發言先振之未言如有熊氏會隷首之面目魏唐之算學豈亦尽斯人之備於此為人編撰筭法発揮三巻麁密體用簡而約約而詳也天下之人欲開筭法眼目者一覧而全脱畧昧々窠窟可謂知幽明之故者也然亦斯人之歳謬及壮豈止於此而已乎
元禄庚午五月北水浪士
一時軒惟中

【訓読】

所謂(いわゆる)天一地二(=天の数と地の数)より、物の生ぜざるということなきは、数なり。数をもって宇内(うだい=天地の間、天下)混(こん)せず。古今もまた、静なり。国家の運用、相(あい)得て、成り、人物の同異(=異同)窮まりなくして通じ、霊明、廓澈(かくてつ=廓清。世の乱れを除き清める。澈は清)、昼夜、推(お)し遷(めぐ)るの中といえども、消息、盈虚、毫毛を差(たが)えず。物に応じてよく動くものなり。井関氏知辰というひとありて、算法を嶌田氏尚政生の門に学ぶ。少小(しょうしょう=年少)より敏、聰にして言をもて伝えるにあらず、一歩に理長し、半歩に智進し、竟(つい)に古人のいまだ発せざるを発し、先振のいまだ言わざるを言う。有熊氏(=黄帝)の、隷首の面目(=顔)に会(かい)するごとし。魏唐の算学も豈(あに)またこの人の備を尽くさんや。ここにおいて、人のために算法発揮三巻を編撰、麁密(そみつ=粗密。麁は麤の俗字)體用(=原理と応用)、簡にして約(=要領を得る)に、約にして詳かなり。天下の人、算法の眼目を開かんと欲する者の一覧して全(まった)く昧々(まいまい=暗い)たる窠窟(かくつ=巣窟)を脱畧(だつりゃく=ぬかしはぶく)せん。謂いつべし、幽明(=天地の理と人間)の故(こ=故実)を知る者なりと。然れどもまたこの人の歳(=年齢)、謬(まとう、めぐる=繆)に壮(=壮年、三十歳)に及ぶ。豈、ここに止(とど)まるのみならんや。
元禄庚午(1690)五月北水浪士
一時軒惟中(=談林派の俳人・岡西惟中)、序す。

 

◎島田尚政跋[2]

【原文】

筭法發揮跋

筭法發揮者門生井関氏之口編也比年親匡亦如蔵玉矣見之咲之厲爽壽梓于嗟志此術者為升高行遠之航橋乎剞劂今既成於是書
嶌田尚政

【訓読】

算法発揮跋

算法発揮は門生(=門下生)井関氏の口編(こうへん)なり。比年(ひねん=近年)親匡(しんきょう=大切に箱に入れておく)し、また玉を蔵するがごとし。余、これを見、厲爽(れいそう=口の病気で味がわからない)を咲(わら)い、梓(し=梓の版木)に壽(ことほ=永く刻む)ぐ。于嗟(ああ)この術を志すもの、高きに升(のぼ=昇)り、遠きを行くの航橋(こうきょう=船で渡ることと橋をわたること)となさんや。剞劂(きけつ=印刷)今、既に成り、これに書す。
嶌田尚政

トップページにもどる



[1] 訓点・竪点・送り仮名つき。

[2] 白文。草体。